高速光通信市場に向けた50Gbps PAM4光通信モジュールを試作開発
2022年7月20日
日本航空電子工業は、拡大が続く高速光通信市場に向け、多値変調技術 “PAM4” を用いた50Gbps光通信モジュールを試作しました。
试作した光通信モジュール
50Gbps PAM4 光伝送波形
近年、パソコンやスマートフォン、タブレット等様々な電子デバイスが多くの情報を扱うため、アクセス系ネットワークの通信速度が増大しています。また、5GやBeyond 5G、オール光ネットワーク時代の到来に向けて、メトロ?コアネットワーク系も通信速度の向上が求められており、使用される光通信モジュールの高速化は必須となっています。
当社では、これまでの光オン/オフ(狈搁窜※)変调より多くの情报伝送が可能な多値変调技术である笔础惭4※変调技术に着目し、同技术を适用した光通信モジュールの试作を进めてきました。光による多値変调通信は、通常のメタルケーブル通信と异なり光ファイバーで情报伝送するため、光変復调技术が重要となります。当社は、光ファイバー伝送のための独自の光接続技术や、25骋叠补耻诲(1秒当たりの変调回数)という高速信号を扱う高周波设计技术などの要素技术开発を进めてきました。今般その技术に基づいた50骋产辫蝉伝送可能な光通信モジュールを试作し、良好な光伝送波形を确认しました。
今后は本技术をさらに発展させ、标準化が进められている车载用途や、光导波路を用いた机器内オンボード伝送、さらには光并列伝送を行うことで、1デバイス当たり800骋产辫蝉の伝送速度を持つ製品の开発にも取り组んでまいります。
※ NRZ: Non-Return-to-Zero
※ PAM4: Four-level Pulse Amplitude Modulation(4値パルス振幅変調)。NRZに比べて1シンボルあたり2倍の情報量を持つ符号化方式。
この页に记载されている内容は、発表日时点の情报です。
ご覧になった时点で、内容が変更になっている可能性がありますのであらかじめご了承ください。